アバター画像

代表

藤原 ヒロユキ

ビール評論家・イラストレーター

ビアジャーナリスト・ビール評論家・イラストレーター

1958年、大阪生まれ。大阪教育大学卒業後、中学教員を経てフリーのイラストレーターに。ビールを中心とした食文化に造詣が深く、一般社団法人日本ビアジャーナリスト協会代表として各種メディアで活躍中。ビールに関する各種資格を取得、国際ビアジャッジとしてワールドビアカップ、グレートアメリカンビアフェスティバル、チェコ・ターボルビアフェスなどの審査員も務める。ビアジャーナリストアカデミー学長。著書「知識ゼロからのビール入門」(幻冬舎刊)は台湾でも翻訳・出版されたベストセラー。近著「BEER HAND BOOK」(ステレオサウンド刊)、「ビールはゆっくり飲みなさい」(日経出版社)が大好評発売中。

アバター画像

BJAチューター/BJA5期生

MJ

ビアジャーナリスト/Youtube JBJA Channelプロデューサー
2025年の執筆記事数:23(累計記事数:575)

ビールと昆虫とリコーダーと天然石が大好きです。JBJAではイベントサポートやBJAチューターも楽しんで取り組んでおります。人に寄り添う記事作成を心がけ、JBJA公式動画サイトJBJAchannelではMCを担当しております。
JBJA公式動画サイト:YouTube JBJAチャンネル

アバター画像

BJA16期生

ルッぱらかなえ

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:21(累計記事数:133)

ビールに心臓を捧げよ!
お酒をこよなく愛する、さすらいのクラフトビールライター。
和樂webや雑誌「ビール王国」など様々な媒体での記事執筆の他、クラフトビール定期便オトモニでの銘柄選定、飲食店等へのビール提案などといった業務も行っています。
朝から晩まで頭の中はいつだってビールでいっぱい!

ビールの面白さをより多くの人に伝えるため、ビールをテーマにした小説「タイムスリップビール~黒船来航、ビールで対抗」を連載中。小説内で出来上がる「江戸ビール」は、実際に醸造、販売予定なので、ぜひオンタイムで小説の世界を楽しんでいただきたいです!

その他、ビールタロット占い師としても活動中(けやきひろばビール祭り、ちばまるごとBEERRIDE等ビアフェスメイン)
占い内容と共に、開運ビアスタイルをお伝えしております。

アバター画像

BJA13期生

きただ ともこ

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:8(累計記事数:130)

ビールと旅と野球観戦が大好きです。
主に、ビールがどんな土地で造られてどんな感じで飲まれているかに関心があり、気になるビールが出来るとその地元を訪ねたくなります。日本全国たまには海外にも足を運び、特に国内は岩手、海外は韓国のクラフトビールに注目してきました。
ビール好きがきっかけで岩手にどっぷりはまり、2019年4月から岩手沿岸の仮設住宅に住みながらの仕事を経験。現在も岩手に拠点を置き、得た情報を実際にこの目で確かめながら、岩手中心に東北地方のビール事情を発信してきました。最近は、日本語での情報が少ない韓国のビールについても、現地に足を運んで手に入れた情報をもとに記事にしています。

アバター画像

BJA20期生

金子明日香

ビアジャーナリスト/ライター
2025年の執筆記事数:6(累計記事数:10)

静岡県生まれ、愛知県在住のWeb編集/ライターです。
大学のドイツ留学でドイツビールに出会い、在独1年間ですっかりビール好きに。ビールを通して、国内外さまざまな出会いやご縁に恵まれてきました。

ビールの楽しさや魅力をもっとたくさんの人に伝えたい!と思い、ビアジャーナリストアカデミー20期に参加。ビールが好きなステキな仲間と出会えたことで、私自身がビール造りをもっともっと知りたくなりました。

農家の娘なので農業×ビールに興味があります。特に国産ホップや大麦など、日本の農業からつながる、国産原料を使ったビールの情報を発信したいです。

アバター画像

BJA16期生

順いづみ

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:6(累計記事数:56)

ミュージシャン(ピアニスト)、シニアタレント。ヤマハ音楽教室講師を経てフリーに。指導・ライブ歴40年。タレント、歌手のショー出演多数。ライブハウスで飲むうちにビールに取り憑かれ深みにはまる。横浜・馬車道「ブルーライトバー」レギュラーピアニスト。
シニアタレントとしては、通販番組に多数出演中。
一方で小説講座やシナリオ講座で勉強中。一昨年「事実に基づく小論文・エッセー(北野生涯教育振興会主催)」でエッセー「魔法使いの弟子」が二位入賞、作品集「すぐそばにある『世界』」の中に収められ、出版。
2021年2月には小説「OnCue!」を電子書籍(Amazon)にて出版。

小説は同人誌などでも発表。
ビール関係では2023年モノマガジン7-16号に記事を書いている。五郎丸歩氏、畠山健介氏へ、ラグビーとビールの関係についてのインタビュー記事などを担当。

その他、演奏スケジュールなどは上のお家マークのリットリンクからご覧ください。

ジュンウエノエンタティメント所属。
熊本県出身東京都在住。
好きなものは、都市伝説、ジャズ、ビートルズ、吉本新喜劇、キティちゃん。
推し活はもっぱら江木俊夫。

CD 「and You」 2012年
「3粒のぶどう家族」(朗読CD付き絵本、CD音楽担当)発行 ブイツーソリューション 2017年・「あの青い糸」(二部合唱曲・作曲) 2020年

日本の世界の、まだ見ぬたくさんのビールとの出会いを楽しみに生きてます。
施設でのボランティアコンサートも定期的に開催。5月は板橋区の施設に伺います。

アバター画像

BJA18期生

ヤマモト ニコ

ビアジャーナリスト/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/AFP
2025年の執筆記事数:5(累計記事数:39)

東京都生まれ、埼玉県育ち、神奈川県在住。
外資系金融会社に勤務し研修企画や講師を担当しながら、二足めの草鞋を履いています。

サウナ・スパ健康アドバイザーの資格も持っているサウナ好き。
サウナ後のビールを美味しく飲むために、経済と健康を考えていきます。

落語、能、歌舞伎といった古典芸能も好きで、上野、池袋、隼町、千駄ヶ谷などに出没中。

アバター画像

BJA20期生

Joe Beerski (ジョー•ビアスキー)

ビアジャーナリスト/ビアスタグラマー
2025年の執筆記事数:4(累計記事数:5)

年間1000銘柄を超えるビールを飲んでInstagramとXに投稿。より広くコンテンツを発信しようとビアジャーナリストになりました。

いま人気のクラフトビールが「ブーム」ではなく「文化」として定着してほしい!そんな願いを込めて、国内外のビール・醸造所・ビアバー・イベント etc. の記事を書いていきます。

◆ビア検1級合格 / 2級満点 /3級満点 (2年連続)
◆ベルギービールアドバイザー
◆東京ビアカレッジ修了(マスタービアアフィショナード)

アバター画像

BJA15期生

津田 敏秀

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:4(累計記事数:62)

1972年、東京都出身。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。
外食チェーン企業に15年間勤務の後、独立。串揚げとクラフトビールの店を7年間経営。今までの経験を活かし、飲食店の経営に関する記事を得意とする。
好きなビールはケルシュ。趣味は乗り鉄。

アバター画像

BJA17期生

南原 卓也

ビアジャーナリスト/樽生アドバイザー
2025年の執筆記事数:4(累計記事数:58)

埼玉県にある“日本一面積の小さい市”で生まれ育ったビール好き。
サントリー樽生アドバイザー、業務用酒販店の営業を経て、埼玉とお酒を伝えるライターになりました。

【日本ビアジャーナリスト協会】2021年新人賞 受賞
【日本ビアジャーナリスト協会】2022年最優秀執筆賞 受賞

今日も、美味いビールを飲みましょう!

アバター画像

BJA5期生

くっくショーヘイ(佐藤 翔平)

フードペアリング インストラクター
2025年の執筆記事数:3(累計記事数:228)

Amazonビール本部門1位獲得!
うまいビールが飲みたい!最高の一杯を見つけるためのメソッド」絶賛発売中!

1989年、宮城県出身。岩手大学卒業。
「酸っぱいビール」に衝撃を受け、5000種以上のビールをティスティング。15以上の酒類資格と調理経験を活かし、フードペアリングに関する執筆や「ビアジャーナリストアカデミー」「アカデミー・デュ・ヴァン」「朝日カルチャーセンター」等の講師を務める。
日本地ビール協会公認「シニア・ビアジャッジ」として国際ビアコンペでの審査も行う。

★お酒のお悩みをパパっと解決! / 取材依頼もお待ちしております!★
お酒のお悩み110番/ 出張ソムリエ

■ビール注ぎの達人記事■
ビール注ぎを継ぐ-スイングカランを含めた注ぎ手の技術を学ぶ-
「ビヤホールにはスイングカランが必要だ」:「八木 文博」さんインタビュー
ビールを注いで半世紀:「海老原 清」さんインタビュー
師匠・新井の遺志を注ぐ-「ビアライゼ’98・松尾光平」インタビュー-
ビアホール存続と、自身の功罪と。-「キール広告社・原田豊さん」インタビュー-

■おすすめ記事■
麹×ビールは「日本独自」に一石を投じることができるのか?
【買ったらすぐ飲むな!?】ビールが何日で「本来の」味になるのか検証してみた
【ビールのススメ方】ビールのソムリエとして提案手法を振り返る
【簡単&応用OK!】おつまみ選びが楽しくなる4つのビール×ペアリング法則
【徹底検証!】80のビアスタイルに合うおつまみを考えてみた!!
【超・実験!!】「Chimay Blue」を15年分飲み比べしてみた!

■執筆・監修■
ビアリング(縁-ENN-)
yourSELECT(CUEBIC)
・@DIME(小学館) 1011
・ビール王国(ワイン王国)
・日経プラス1 (日本経済新聞社/日経BP社)
週刊現代 / マネー現代(講談社)
・Get Navi  (学研プラス)
FABEX(日本マッケイン・フーズ)
・Hanako  (マガジンハウス)

■出演■
・飲食店のための食べログチャンネル、(カカクコム)
・クラフトビールで旅しよう!全国オンライン飲み会スペシャル (アスキー)
中居正広のニュースな会(テレビ朝日)
くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館(テレビ朝日)
マイビアクエスト(キリンビール)
クラフトビールオンラインフェス(国税庁)
フレッシュホップフェスト

■ラジオ■
『でぃぐらじ』(FMヨコハマ)
金曜ボイスログ(TBSラジオ)
OH! HAPPY MORNING(ジャパンエフエム) など

過去の執筆・出演などはこちらからご覧いただけます。

アバター画像

BJA19期生

安彦良紀 (Kazuki Abiko)

ビアジャーナリスト/ ワインライター(JSA認定ワインエキスパート・WSET Level3 Award in Wines)
2025年の執筆記事数:2(累計記事数:19)

福島県出身、大阪府在住。ブリュッセル自由大学(ULB)博士課程留学中にベルギービールと出会い、その魅力の虜となる。現在は研究生活の傍ら、ビアジャーナリストおよびワインライターとして活動中。2023年度日本ビアジャーナリスト協会新人賞受賞。
インスタグラム@bierebelgequejaime114でも、飲んだクラフトビールの記録およびベルギーや他のヨーロッパ諸国で訪れたバーや醸造所の情報を発信中。

アバター画像

BJA14期生

五十嵐 糸

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:2(累計記事数:28)

化粧品会社で16年間にわたり、営業・宣伝・PR業務等を経験。
楽しい時も辛い時も毎日ビールを飲んでサラリーマン時代を駆け抜ける。
大好きなビールについて勉強するうちにどんどんその魅力にはまり、PR経験を活かしてフリーに転身。ビールの美味しい飲み方や魅力を日々SNSや協会HPで発信。ビールを通したローカルコミュニティの活性化や、街の復興を目指し、渋谷の街のオリジナルビール「渋生」をプロデュース。

アバター画像

BJA12期生

HOP SAIJO

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:27)

CBA認定ビアジャッジ・ビアテイスター
J.S.A.認定ワインエキスパート
「ホップでビールを選ぶ時代に!」をテーマに、ホップの個性や魅力を伝える活動をしています。クラフトビールの香りに魅せられてから、全国各地のホップ畑を巡るようになり、ときには収穫のお手伝いをさせていただくことも。
中でもお気に入りは、爽やかな柑橘の香りが特徴の「シトラ」ホップです。
まだまだ学びの途中ではありますが、ビールをもっと身近に、もっと楽しく感じていただけるよう、日々勉強しながら情報を発信しています♪
HOP SAIJO インスタグラム

アバター画像

BJA19期生

野中 あゆみ

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:12)

1977年、広島県出身。上智大学卒業。WEBディレクター・ライター。

普段飲みの席にて「とりあえずビール」ではなく「ずっとビール!」を飲んでおり、とにかくビールが大好きだったこともあり、「ビールって美味しいよね!飲むと気持ちもHAPPYになるよね!」ということを伝えたく、ビアジャーナリストアカデミー19期(2023年5月開講)を受講し卒業しました。

普段は、自分が飲んだビール情報を個人SNS(アカウント名「ビール日和」)や個人メディア「ビール日和」にて発信しています。

ビール好きな仲間たちと時間や情報を共有して楽しんでいける場所をつくっていきたいです。

アバター画像

BJA2期生

宮原 佐研子

ビアジャーナリスト/ライター
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:168)

ビアLover 宮原佐研子です。 ビールの大好きなトコロは、がぶがぶ飲める、喉ごし最高、大人の苦味、世界中でも昼間でも飲める、 果てしなくいろんな味わいがある、そしてぷはぁ〜っとなれる、コトです。
ライターとして、書籍『全国203ブルワリー集合!ビアEXPO公式本 日本のクラフトビール巡り』/書籍『園田智子のテッパンおつまみ』/雑誌『ビール王国』(ワイン王国)/『じゃらん酒旅BOOK 2024』(リクルート)/『うまいビールの教科書』(宝島社)/『クラフトビールの図鑑』(マイナビ) など

アバター画像

ビアジャーナリストアカデミー副学長/BJA2期生

川端 ジェーン

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:85)

ベルギービールをこよなく愛しています。笑顔でビールを酌み交わせば世界平和は実現すると考えています。ビールが好きすぎてたまに他人と知人の境目がなくなってしまいます。ビールの美味しいお店で見ず知らずの人に話しかけていたら、それは私かもしれません。
JBJA公式動画サイト:YouTube JBJAチャンネル

アバター画像

BJA14期生

大橋万紀(おおはしまき)

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:31)

1982年大阪市生まれ、神戸市在住。関西のビールシーンを盛り上げるべく活動中。
大阪府立大学大学院修了、博士(工学)。専門は有機化学。
キリンビールが2007年に実施した、歴史的ビール復元プロジェクトの「復元ビール味覚評価会」にたまたま参加。ビールの奥深さ・幅広さに圧倒され、ビール好きとしての第一歩を踏み出す。
2012年、新婚旅行で訪れたドイツ・ミュンヘンのビアガーデンで飲んだビールの爽快さに感激。以降、ビール愛にあふれた生活が始まる。
目下の悩みの種は、自宅の冷蔵庫がビールで占有されていっていること。レアなビールを開栓するきっかけと勇気、そして一緒に味わってくれる仲間を募集中。

OsakaMetroの沿線紹介サイト「オオサカマニア」にて、クラフトビールのページを監修(2021年9月10日公開)。
また、同サイトのスピンオフイベント〈オオサカマニア×東急ハンズ(江坂店)「クラフトビール」〉も監修(2022年9月10〜25日開催)。

アバター画像

BJA20期生

イトユナ

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:4)

◆栃木県在住 会社員
◆青山学院大学総合文化政策学部卒業
◇静岡県浜松市生まれ栃木県宇都宮市育ちの餃子の申し子(自称)
◇「好きになったものをとことん深掘るオタク精神」が自他共に認める取り柄
◇ビールはジャケ買いしがち
◇ヨーロッパのサッカーを観ながら飲むビールが至高

アバター画像

BJA4期生

山口 紗佳

ライター・編集者
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:64)

愛知県知多半島出身、大分県大分市在住。
中央大学法学部法律学科卒業後、名古屋と東京の出版社・編集プロダクションで雑誌や広告、販促物の制作に携わり、2010年からフリーとして紙・WEBを問わず数多くのコンテンツ制作を担当。「ビール(クラフトビール)」「飲食」「生活」「地域」「教育文化」の制作多数。キャリア20年にわたる取材現場経験と行動分析学に基づくアプローチで、「思い」を汲み取り、行動心理に訴える表現をご提案します。
好きなビアスタイルはジャーマンピルスナー。

【ビール関連の制作実績】
書籍『日本のクラフトビール巡り 全国203ブルワリー集合!ビアEXPO公式本』
クラフトビールのECサイト「ビールの縁側」ブルワリーインタビュー
フリーペーパー『静岡クラフトビアマップ県Ver.』
書籍『世界が憧れる日本酒78』(CCCメディアハウス)
雑誌『ビール王国』(ワイン王国)
グルメ情報サイト『メシ通』(リクルート)
ブルワリーのウェブサイトやPR制作等、多数

【メディア出演】
静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」
静岡FMラジオ局k-mix「おひるま協同組合」
UTYテレビ山梨「UTYスペシャル ビールは山梨から始まった!?」
静岡新聞「県内地ビール 地図で配信」「こちら女性編集室(こち女)」等

アバター画像

HOCRABI

北海道クラフトビールファンクラブHOCRABI
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:1)

「HOCRABI(ホクラビ)」は、北海道のクラフトビールの発展と道内外への普及に寄与することを目的としたファンクラブです。2024年1月9日に創設。4月1日からスタンダードとプレミアムの2種類のコースを設定したサポーター会員を募集開始。会員になると年2回発行の「HOCRABI Magazine」のほか、さまざまな特典が受けられます。また、今後はイベントなどの開催を計画しており、詳細はSNSやホームページを随時ご参照ください。

【リンク】
HP:https://www.hocrabi.com/
X:https://x.com/hocrabi2024
Instagram:https://www.instagram.com/hocrabi/
Facebook:https://www.facebook.com/HOCRABI
Note:https://note.com/hocrabi2024

アバター画像

坂巻 紀久雄

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:28)

東京都葛飾区出身。1998年ビアテイスターを取得。2000年に北海道札幌市へ移住。ビール専門店勤務で経験を積み、2013年にビールとモルトウイスキーの専門店「Maltheads(モルトヘッズ)」を開店。
https://maltheads.net/

店は「クラフトビールのお店」でも「世界のビールのお店」でもなく、「ビールの広い世界を実感できる店」をコンセプトとしている。

ビアジャーナリストとしては、北海道の記事を中心に執筆しているが、国内外を問わずビール全般を追っている。

札幌は、日本のビールの発祥地のひとつ。さらに「ビールの都」ドイツ・ミュンヘンと「ビール天国」アメリカ・オレゴン州ポートランドと姉妹都市でもある。そこを「日本のビールの首都」として盛り立てるべく奮闘中。

ビア検(日本ビール検定)1級(2013-14 初の2年連続合格者・2022年3度目の合格)/クラフトビアアソシエーション(CBA)認定ビアテイスター/ウイスキー検定2級

「サッポロ・クラフト・ビア・フォレスト」実行委員
http://www.sapporo-craft-beer-forest.com/

アバター画像

BJA9期生

1 Dozen(わんだーす)

ビアジャーナリスト/ビアジャッジ/ミュージックコーディネーター
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:43)

一本のビールとの出会いから人生が狂い、世界中のビールを飲み比べるようになる。
ビール嫌いを克服できた自分と同じように、
ビールが苦手な人をこの世界から救うために活動を決意。
麦とホップと酵母と音楽と狂気を武器に独自の視点で執筆することを誓う。

■IBC、JGBA参加ビアジャッジ、びあけん2級所持。ビールセミナー開催、ビールメーカー官能チェック案件経験あり
■調理師免許所持
■年間レビュー400銘柄以上継続
海外生活、旅行経験から国内クラフトビールだけでなく世界のビール事情にも知識あり
様々な音楽、世界の料理にも広く触れており、
過去には飲食店へのBGMプレイリスト提供やビールのペアリングイベントも実施
知識を活かしビールと音楽や料理をペアリングするシリーズをjbja公式X(旧twitter)などにて定期連載中

アバター画像

BJA16期生

ブルワル

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:9)

元ビール大嫌いなスウェーデン人です。
ゲームと音楽が大好きで、日本に来てビールにハマってしまいました。自分の経験からビールは好きじゃない、興味持ってない方にビールのすごく広い世界を紹介したいです。
今は東京の八王子に住み、公園でも、高尾山の上でもビール飲めるのが最高です。近くにブルワリー2つもあり、八王子にもビアスタンドもあるお気に入りな街です。

アバター画像

BJA11期生

Atsushi Taguchi(田口 篤史)

ビアジャーナリスト/ビアライター
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:110)

ビール大好き!ビールを求めドイツやベルギーを中心にヨーロッパをよく旅していました。
世界にも日本国内にも、素敵なビールはまだまだたくさんありますので、巡りたいところは尽きません。
ビールの素晴らしさ、楽しさを多くの人に伝えていきたいと思います。
Enjoy!Beer!

あだちめぐみ

BJA16期生

あだちめぐみ

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:23)

“ホップの香りで世界を広げる”あだちです。
京都府宇治市出身、大阪市在住の会社員です。
たいていのことはしっかり寝ることとホップの香りで解決できる!

アバター画像

BJA11期生

モリイクオ (ikuo mori)

ビアジャーナリスト / Beer journalist
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:18)

大阪出身。東京在住。ビアジャーナリスト&ビアテイスター。
学生時代に滞在した北米やヨーロッパで初めてピルスナー以外のビールと出会う。まだ見ぬビールの世界があると思うとワクワクする。主に旅先で出会ったビール、ビールにまつわる話を紹介している。

アバター画像

BJA11期生

古川 人士

ビアジャーナリスト
2025年の執筆記事数:1(累計記事数:14)

1975年名古屋生まれ。2003年に就職して上京。
社会人になって趣味で登山を始め、山頂で飲むビールの美味さに感動。
さらに、登山で訪れた街のビアバーでクラフトビールの美味しさに目覚める。
ビールの魅力にはまり、2017年に日本ビール検定2級に合格。

自分の感じたビールの魅力や楽しみ方を、様々な方法で発信していきたいと考えています!

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。