[メディア掲載]2016.6.10

藤原ヒロユキが『日本産酒類の情報発信の強化に関する懇談会』に出席させていただきました。《国税庁》

『国税庁』と聞くと、なんだか税金を徴収するだけのイメージがありますが、
酒類業界にとっては「酒販免許」や「酒造免許」を交付する管轄省庁であり、
さらに監督するだけでなく「酒類業の健全な発達」という任務も、
実は、しっかり法律に定められているんです。(財務省設置法・第19条)

写真 2016-06-09 14 19 57

そんな国税庁で、昨日、これから《日本産酒類の魅力や情報》をどんどん国内外へ発信していくことを目的として、お酒の有識者による初めての懇談会が開かれました。

懇談会のメンバーの一人に、当会JBJA代表の藤原ヒロユキも招かれ、国税庁長官をはじめ俳優でワインのエキスパートでもある辰巳琢郎さんらも出席し、意見交換を行ってまいりました。

日本産酒類の情報発信の強化に関する懇談会

日本産酒類の情報発信の強化に関する懇談会

日本酒やワインの分野の方々が多く、ビール関係者では藤原ヒロユキが、ただ一人。
しかし声高にクラフトビールを含めたビール業界をとりまく現状、そして抱える課題の解決に向けた提案をお話させていただきました。

日本産酒類の情報発信の強化に関する懇談会を取材する番記者

日本産酒類の情報発信の強化に関する懇談会を取材する番記者

ビール造りを専門に学べる公的機関の設立や、免許交付時の問題点、さらにビールの知識を深めるためにもホームブリューイング解禁の必要性についても言及してまいりました。
※免許なしにアルコール分1度以上の飲料を造ることは現在違法行為ですのでくれぐれもご注意ください。(酒税法第7条/第54条)

これからも一般社団法人日本ビアジャーナリスト協会は、ビール業界のお役に立てるよう一所懸命に努力してまいりますので、どうぞ宜しくお願いします。

ちなみにですが、、、、

辰巳さんと藤原ヒロユキは、共に大阪出身で、 なんと同い年だった! 同学年だったことに驚く藤原ヒロユキ(^o^)

辰巳さんと藤原ヒロユキは、共に大阪出身で、
なんと同い年だった!
同学年だったことに驚く藤原ヒロユキ(^o^)

JBJA事務局

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

JBJA事務局

JAPAN BEER JOURNALISTS ASSOCIATION

一般社団法人日本ビアジャーナリスト協会は、2010年に設立されました。英語名を「JAPAN BEER JOURNALISTS ASSOCIATION」と表記し、その頭文字をとってJBJA〈ジャブジャ〉と呼んでいます。
JBJAは、ビールに対するオピニオンや情報を発信する者たちの協会です。
「ビールの造り手、供じ手」と「消費者」を繋ぐ「伝え手=ビールの応援団」になるべく、そしてビールを普遍的な文化にすべく、活動しています。
現在、ジャーナリズムの概念は多様化しており、文章だけでなく写真や動画、パフォーマンス、イベントの企画など多方面に広がっており、これらを私たちは網羅します。
「ビアジャーナリスト」という呼称は、JBJAが商標として登録しているものではなく、誰もが自由に使える呼称です。当会に参加している各人は自らの考え方を持っており自立しています。その責任は各ビアジャーナリスト本人に委ねられています。

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。