[イベント]2022.11.11

ビールをもっと識る。11/29〜12/1東京ビッグサイトでビールセミナー開催!

世界はもちろん、日本の食文化が豊かになったのは、発酵のおかげと言っても過言ではありません。近頃では、発酵食品を日常にもっと取り入れていくことで、より美しく健康に過ごしたいというライフスタイルの一つとなり、「菌活」という言葉も誕生しています。
そんな発酵ブームの中、2022年11月29日(火)〜12月1日(木)に、東京・お台場にある東京ビッグサイトで「第一回国際発酵・醸造食品産業展」が開催されることとなりました。
第1回 国際発酵・醸造食品産業展
このイベントでは発酵に関する様々な出展のほか、発酵の専門分野の講師などによる31種類のセミナーが開催され、その中にはもちろん、ビールに関するセミナーも開催されます。
展示会は事前登録すれば入場料は無料。さらにセミナーもすべて参加無料となっています。

興味の扉をひらく、セミナー紹介

数多ある中からビールに関する注目セミナーをタイプ別にご紹介します。

ビールの知識を楽しく学びたいあなたに!【A-6】日本ビール産業史

◆日時:12/01(木) 11:00 ~ 12:30
◆セミナー:【A-6】日本ビール産業史
◆講師:作家・ビール文化研究家 端田晶氏
端田 晶氏

クラフトビールブーム、世界規模のM&A、ビール税一本化、コロナ禍など、複雑化するビール業界を見定める原点として、明治から現代までのビール産業史を振り返ります。戦争が与えた影響、合従連衡を繰り返したビール企業の流れ、それを主導した経営者たちの思い、ヒット商品やブームが誕生した経緯、それらの連鎖が何を生んだか等々、この大河ドラマのような歴史は、その最先端にいる我々に何を示してくれるでしょうか。

作家・ビール文化研究家の端田晶氏は、著書『ぷはっとうまい日本のビール面白ヒストリー』『ぷはっとうまい日本のビール面白ヒストリー 大日本麦酒の誕生『負けず 小説・東洋のビール王』など多数の書籍を執筆し、今年10月にも検定が開催された日本ビール検定(通称びあけん)の理事顧問も務められた、ビール知識の泉のような人物。落語好きが高じて三遊亭兼好さんの前座も務めたことがあり、NHK「チコちゃんに叱られる!」でビール専門家として登場したことも。まるで落語を聴くように楽しくビールを学べるセミナーです。

「私の講演は歴史を概説するもので、びあけん受検者などの知識のおさらいにもなります。また、国政に左右されやすいビール産業の特性をこのセミナーで振り返ります。主催者から業界の今後についても触れてほしいと言われたので、大手主導で進んできたビール産業史の流れからは少しズレた視点を提示してみたいと思っていますので、お楽しみに!」

目次へ戻る

ブルワリーを立ち上げたい!そんなあなたには 【A-4】クラフトビール造りと設備

◆日時:11/30(水) 13:00 ~ 14:00
◆セミナー:【A-4】クラフトビール造りと設備
◆講師:大阪サニタリー(株)営業本部 クラフトビール事業部 担当部長 山田 隆司 氏

山田 隆司氏

大阪サニタリー(株)山田隆司氏 ※

クラフトビールの個性とは何か、又それを実現するための設備とは何かといったハード的な内容を先ず説明させていただきます。一方、クラフトビールを始めたいと思っておられるお客様には、醸造の事は分かるが、実際に事業として始めるにあたっては何から始めたらよいかわからない、逆に事業の事は分かるが、醸造の事が全く分からないといった方に向けてへの大阪サニタリー株式会社がお手伝いしている内容について、ご紹介いたします。

京都大学農学部食品工学科にて主に酵素科学を学び、アサヒビール株式会社に入社。同社製品保証センター所長、欧州駐在員事務所長などを経て、2018年に大阪サニタリー株式会社に入社。現在クラフトビール事業部担当部長として、クラフトビール事業の相談や設備の立ち上げに全国を飛び回る傍ら、クラフトビールの講習会を毎月1週間開催する山田氏。今年3月には著書『クラフトビール事始め』も発行。ブルワリーで働きたい、ブルワリーを立ち上げたい人の超実践セミナーです。

目次へ戻る

ビールを究めるあなたに 【C-7】クラフトビールの数値化 うちゅうブルーイングの溶存酸素管理

◆日時:12/01(木) 13:00 ~ 14:30
◆セミナー:【C-7】クラフトビールの数値化 うちゅうブルーイングの溶存酸素管理
◆登壇:宇宙カンパニー(同)楠瀬 正紘 氏 (株)アントンパール・ジャパン 齋藤 匠 氏

 

楠瀬 正紘 氏

宇宙カンパニー(同)楠瀬 正紘 氏 ※

 

齋藤 匠 氏

(株)アントンパール・ジャパン齋藤匠氏 ※

宇宙カンパニー楠瀬氏を招き、「クラフトビールの数値化 うちゅうブルーイングの溶存酸素管理」をテーマにしたセミナー並びにトークセッション。溶存酸素の重要性、測定方法、改善方法など普段聞けないようなことを深堀するビール醸造業者様必見の内容。
(本セミナーは醸造関係者様を対象)

山梨県北杜市にあるうちゅうブルーイングは、アメリカ西海岸でのクラフトビール文化を知り、その個性あふれるビール文化を実現したいと、北杜市でホップ栽培からスタートしたブルワリー。奇遇にも日本のホップ栽培発祥の地であった場所から発進する独創的なビールは、多くのビールファンの喉と心を射抜いてきました。そんな人気ブルワリーが行うビール造りの秘密を知ることができる貴重な内容は、醸造関係者の皆様に参加いただきたいセミナーです。

※ 第1回 国際発酵・醸造食品産業展HPより引用

目次へ戻る

その他にも関連しそうな講座も盛りだくさん!

その他にも、ビールに関わるような興味深いセミナーが様々あります。
たとえば、富士フィルムの都丸 雄一 氏による【A-5】富士フイルムのミクロフィルターが実現する、ビール・ワイン等の品質安定化(11/30(水) 15:00 ~ 16:00)、また、日本らしいビール造りの活用例も見られる麹菌についての話が聞ける【A-1】麹菌の話~最近よく聞く麹って何だろう~(11/29(火) 14:00 ~ 15:30)、などなど…。
様々あるセミナーで興味あるものに参加することで、違った角度からビールを知ることや、新たな発見があるかもしれません。

目次へ戻る

展示会チケットの入手及びセミナー参加方法

セミナーに参加するには、展示会の来場登録も必要となります。『第1回国際発酵・醸造食品産業展』HPから、またはオンラインでの事前登録、または、HPから招待状をダウンロードすることで入場は無料となります。(登録なしの場合は入場料2000円)

オンライン登録なら、手続きに従って登録した後に「来場証」を出力、または、必要事項を記入した招待状を会場に持参します。合わせて、名刺や身分証明書も必要となります。

◆来場のご案内|第1回 国際発酵・醸造食品産業展

開催セミナーの詳細や申し込みは、以下でアクセスすることができます。

◆セミナー・イベントの申込|第1回 国際発酵・醸造食品産業展

目次へ戻る

開催概要

『第1回国際発酵・醸造食品産業展』
◇会期:2022年11月29日(火)~12月1日(木)
11月29日(火)13:00~18:00 ・11月30日(水)10:00~18:00 ・12月1日(木)10:00~17:00
◇会場:東京ビッグサイト南展示棟1・2ホール
◇主催:国際発酵・醸造食品産業展事務局(TSO International株式会社
◇共催:一般社団法人ウェルネスフード推進協会

目次へ戻る
TOPへ戻る

うちゅうブルーイング山田 隆司端田 晶第1回国際発酵・醸造食品産業展

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

宮原 佐研子

ビアジャーナリスト/ライター

ビアLover 宮原佐研子です。 ビールの大好きなトコロは、がぶがぶ飲める、喉ごし最高、大人の苦味、世界中でも昼間でも飲める、 果てしなくいろんな味わいがある、そしてぷはぁ〜っとなれる、コトです。
ライターとして、雑誌『ビール王国』(ワイン王国)/『じゃらん酒旅BOOK 2024』(リクルート)/『うまいビールの教科書』(宝島社)/『クラフトビールの図鑑』(マイナビ)、ぐるなびグルメサイト ippin キュレーター など

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。