「ビールが、もう一度始まる。」~2022年キリンビール ビール事業戦略発表会~
2022年3月14日、都内にて「2022年キリンビール ビール事業戦略発表会」が報道関係者向けに行われました。ビールを取り巻く環境がコロナ禍などで大きく変化している中、キリンビールはどのような戦略をとるのか。発表会の内容をお伝えします。
目次
これまでのビール事業説明、および今後の戦略
まず最初に堀口英樹代表取締役社長より、これまでのビール事業に関する説明と、今後の戦略の発表がありました。
◎2021年、コロナ禍や酒税の改正などで消費者の動きが変化する中で、フラッグシップである「一番搾り」ブランドの缶商品については前年比122%と好調。
◎新たな成長エンジンとして「SPRING VALLEY 豊潤<496>」を発売、クラフトビール市場の拡大に貢献。「一番搾り」「本麒麟」に続く第三の柱としてゆく。
◎ビール類全体の市場規模については今後も縮小見込み。市場変化に対応し、「ビールの魅力化」「市場の活性化」に本気で取り組む。
◎今年のキリンのテーマを「ビールが、もう一度始まる。」とし、第二創業期と位置づける。
「一番搾り」「SPRING VALLEY 豊潤<496>」事業戦略
次に山形光晴常務執行役員マーケティング部長より、「一番搾り」「SPRING VALLEY 豊潤<496>」それぞれの商品の事業戦略の発表がありました。
◎「一番搾り」ブランドの本質的価値となる「味わいあるおいしさ」をより一層追求し、お客様満足度を充足していくことで、ビール市場活性化へつなげてゆく。
◎「一番搾り 糖質ゼロ」は、おいしいビールを気兼ねなく飲める「うれしさ」を広げることで、新たなカテゴリーを創造する。
◎「SPRING VALLEY 豊潤<496>」を大きく成長させることで、多くのステークホルダー(お客様・外食・流通・クラフトブルワリー・キリンビール)に価値を提供するとともに、ビール市場の魅力化・クラフトビール市場の活性化を大きく進める。
「SPRING VALLEY 豊潤<496>」の”新しいおいしさ”に関して
最後に田山智広マスターブリュワーより、発売から1年を経て今回リニューアルされた「SPRING VALLEY 豊潤<496>」の”新しいおいしさ”に関する解説がありました。
◎昨年の発売以来、国際コンペなどでも高い評価を得ている商品だが、あえて1年でリニューアルする理由は、常においしさに磨きをかけ続けることが我々の使命であり、おいしさにゴールはないと考えているから。
◎今回のリニューアルポイントは2点。今までの海外産4種のホップに加えて、国産の「IBUKI」を含めた5種にした点と、仕込み工程の一部を変更して酸味を抑え、さらに「飲み飽きない味わい」を実現した点。
◎さらにバランスのとれた豊潤な香りと飲み飽きない味わいに進化し、お客様からも高い評価を得ている。
発表会全体の印象
全体を通して感じたことは、「ビール業界全体への危機感」でした。
発表会の中で何度となく出た言葉が「ビール市場の活性化」「クラフトビール市場の拡大」など、業界全体を意識するものでした。長期的に続くビール市場の縮小に加え、近年はコロナ禍や世界情勢の不安などもあり、先行きは厳しいと思われます。かつてはシェア争いを繰り広げた大手ビール各社ですが、今はそんな時代ではない、ビールという飲み物の素晴らしさを原点に立ち返ってもう一度訴求してゆき、業界全体で頑張ろうという気持ちが「ビールが、もう一度始まる。」というキャッチコピーに集約されている気がしました。
そんな中で、「SPRING VALLEY 豊潤<496>」をわずか1年でリニューアルし、今回の発表会でも田山マスターブリュワーから中味の変更点の説明が詳しくあったことから、キリンビールのこの商品にかける並々ならぬ熱意を感じました。
一つ気になった点として、従前からのスプリングバレーブランドの他のスタイルのビールも、この「SPRING VALLEY 豊潤<496>」のように缶として発売する予定があるのか質問したところ、検討はしているが具体的には決まっていないとのことでした。今後さらにスプリングバレーの缶商品のラインナップが充実していくことにも期待したいと思います。
※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。