[コラム]2022.7.1

トラピストビール≠ベルギービール

始めに

ベルギービール好きのフェイスブックグループは世界に多数あります。それに投稿する人の中には、トラピストビールだからベルギービールと思い込んでいる人も少なくありません。今回はベルギービール好きには釈迦に説法かもしれませんが改めてトラピストビールについてお話したいと思います。

トラピストビールとは

トラピスト会修道院で造られる上面発酵ビールの総称です。
トラピストビールの呼称は、1962年にベルギー貿易通商裁判所が承認し法的に保護されたものです。
1997年には名前の乱用を防ぐため国際トラピスト会修道士協会(ITA)を設立し、基準を満たした商品にのみ「Authentic Trappist Product」の文字の入った六角形ロゴマークが印刷されたラベルの使用を許可する取り決めをしている。基準とは下記の通りです。

•トラピスト会修道院の修道士が自ら醸造するか、修道士の監督の元で醸造されたものであること。
•修道院の敷地内の醸造所で醸造されていること。
•販売は営利目的で行ってはならず、収益は修道院のメンテナンスや運営費用に充て、残額は慈善団体に寄付すること

これらの基準を満たした醸造所だけがトラピストビールと呼称出来ます。

シメイ・レッド

トラピストビールの推移

トラピストビール≒ベルギービール

1962年 トラピストビール呼称開始時

ベルギー
・ロッシュホール
・ウェストマール
・ウェストフレテレン
・シメイ
・オルバル

オランダ
・ラ・トラッペ

トラピストビール=ベルギービール

1997年のロゴマーク使用許可があった時点

ベルギー
・ロッシュホール
・ウェストマール
・ウェストフレテレン
・シメイ
・オルバル

1998年

ベルギー
・アッヘル

ロッシュホール 6

 

トラピストビール≒ベルギービール

2005年~2012年

ベルギー6カ所
オランダ
・ラ・トラッペ

トラピストビール≠ベルギービール

2012年~2018年

ベルギー6カ所+オランダ1カ所
オーストリア
・グレゴリアス

アメリカ
・スペンサー

オランダ
・ズンデルド

イタリア
・トレホンターネ

イギリス
・テイント・メドウ

2018~現在

ベルギーのアッヘルがアビィビール(トラピスト会以外の修道院が関与したり、かつて修道院で行われていた醸造方法やレシピを一般の醸造所に委託して造られるもの等を言います。)に、アメリカのスペンサーが廃業となりました。ベルギーで造られる醸造所が5つ、他の国の醸造所が5つ計10カ所の醸造所が現在トラピストビールとして呼称されています。

上記の結果

一時はベルギービール=トラピストビールでしたが現在はベルギービールの中でトラピストビールは半数になっています。トラピストビールにベルギービールは含まれますが、トラピストビールはベルギービールではありません。

最後に

オランダの「ラ・トラッペ」は1884年から醸造しています。1962年にベルギー貿易通商裁判所が承認し法的に保護されていた時点では、トラピストビールの中に入ってました。ロゴマーク申請時に修道士が醸造していなかので一時アビィビールになっていましたが、2005年にトラピストビールとして復活しています。長く、ベルギー以外の国で唯一トラピストビールとして今も醸造されています。「ラ・トラッペ」はオランダのトラピストビールです。ベルギービールではありませんが一緒にトラピストビールを発展して頂いたのは事実です。
近年、修道士の高齢化が進みトラピストビールとしての存続が世界的に厳しいものとなっていると聞いています。その中でも醸造を続けている事に感謝と敬意を持ってビールを楽しみたいと思います。

ラ・トラッペ

購入店

ベルギービールJapan
すがや魅惑のベルギービール

 

アッヘルウェストフレテレンウェストマールオルバルグレゴリアスシメイスペンサーズンデルドテイント・メドウトラピストビールトレホンターネベルギービールラ・トラッペロッシュホール

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

もりあき(モリテツアキ)

ビアジャーナリスト/ベルギービール・プロフェッショナル

1968年1月福島県で生まれ現在北海道余市郡に在住。ロシア人と国際結婚(妻は現在帰化)。
佛教大学卒業後社会福祉士の資格を取り地元の特別養護老人ホームの管理者を行いながら実家の事業の1つである農業を手伝っている。
ビールはベルギービールを飲むのが主で、たまに道内のクラフトビールやエビスビールを飲む。特にベルギービールは専用グラスで飲むようにしている。
現在の活動は、Facebookで北海道ベルギービール愛好会の立ち上げ、道内でベルギービールが飲める飲食店や購入できるお店や自分の飲んだビールの紹介をしている。
又、産物のハネ品(サクランボ等)からビールを作るプロジェクトを2020年立ち上げ、ハネ品(規格外、交配用、完熟、微量な傷等)を対象にビールの副原料として使い数年かけて検証していく。
今後の取り組みとして現在の活動の他、ベルギービール(道内のクラフトビールを含む)の紹介や考察を書いていきたい。
また、2022年11月23日にベルギービールのランビックビールに特化したフェイスブックを立ち上げた。これは、自身の勉強と今後1つのビールスタイルに愛着を持つ者同士のグループができるとの予測から取り組んでみたいと感じたからである。

北海道ベルギービール愛好会
https://www.facebook.com/groups/1586818794929083
ランビック愛好会
https://www.facebook.com/groups/672595961169437

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。