《金山尚子さん》女性ブルワー 連載取材 「彼女がビールを造る理由」vol.5
目次
さかづきBrewing 金山尚子さん

お店の玄関前。改装前の建物の柱に使われていた赤を活かし、あえてドアも赤に。かわいいアクセントになっています!
「ヘッドブルワー」&「ママ」全力の毎日


飲食店と醸造所の運営は事務仕事だけでも相当なボリューム。
ビール造りは人生を豊かに生きるための手段
忙しい日々を送りながらも、子育てについて楽しそうにお話しする金山さん。ママになってから働き方に変化はあったのでしょうか。 「元々、子供を産みたいという気持ちは強かったです。でも会社が決めた制度の中で子育てをする事も、会社の都合で定年で突然職を失うことも嫌でした。なので、会社に勤務していた30歳の頃から辞めて独立しようと決意していました。」 女性としての理想の生き方とブルワーとしてのキャリアプラン。沢山思い悩み、実際に退社に至ったのは35歳になる年でした。 「私にとって、ビール造りは人生の目的ではなく、人生を豊かに生きるための手段。いつか子供を迎え、育てて行くことを考えても、全てを1人でやることはできないので、安定的にビールを造り、生活していくためにも、会社という組織にする必要があったんです。」 いよいよ2015年に創業し、会社としての歩みが始まりました。(ブルワリーオープン時の紹介記事はこちら) ブルワリーも軌道にのり、さらに自分の理想のビールを造るため、新たな醸造設備も備えた新店舗をオープンを計画していたちょうど2020年、その年に金山さんはお子さんを授かることになります。 「すでに高齢でしたから、ありがたいことでした。でも、大変でした・・・!大きなお腹で、醸造場の立ち上げ開店準備、8月にオープンした後はコロナ対応しながらの店舗運営、そして12月に出産、という激動の2020年でした。」 これほどの人生のビックイベントが一気にやってくる事も、それをやってのけてしまう金山さんにも驚くばかりです!そして、彼女はこう続けます。 「何を思ったかというと、とにかく「体力」が大事です!!12月に出産して産後も1週間後にはお店に戻り、保育園に入れる4月まで授乳しながら現場で仕事をしていました。30代はよくランニングに励んでいましたが、今思うと、その頃から体力作りをしておいて本当に良かったです。」地道な仕事から美味しいビールが生まれる
激動の2020年を経て、醸造設備もパワーアップしさらなる飛躍が楽しみなさかづきBrewing。今は醸造スタッフの育成に力を入れる。現在2名の社員が醸造スタッフとして勤務してますが、現在はレシピを考えているのは金山さんとのこと。 「レシピを書くことが目的になりがちですが、私はビール造りについてゼロから教えています。例えば、設備のメンテナンス。正常を知り、異常に気づく力、そして異常に気づくための掃除の必要性。そういうことを学んだ先に、レシピを書くという作業があるのかな、と。そんな話をすると、理想とのギャップや、実際の仕事のまどろこしさに、不満を持つ方もいるかもしれません。」 金山さんのこういったブルワーとしての心得は、ビールメーカー時代に“死ぬほど叩き込まれた”そうです。 「大手ビールメーカーの醸造って花形っぽく見えるかもしれないですけど、入社一年目の仕事はタンク下の掃除と、設備のメンテナンス。ある時は炭酸ガスの漏れをチェックするため広大な工場の配管を全部確認し、ひたすらレンチで閉めて回る事も。でもそういう作業のうえにビールが健全に造られているという事を知りました。自分の店でもそういうことを知って欲しいと思うので、そこはしっかりと伝えます。」
細かい箇所も清掃には徹底しています。

左)醸造スタッフの方 右)金山さん
これからもお客様とのコミュニケーションを大切に。
創業の時に最初に仕込んだヴァイツェンのエピソード。 「鍋を直火にかけて炒る際に麦がこびりついて焦がしてしまって、、なんと焦げ臭いヴァイツェンができてしまったんです。それが賛否両論ありまして。批判的なご意見を頂いた一方で、「初めての味だけど美味しい」と言ってくださる方もいらっしゃいました。クラフトビールは“手作り”ですから、アクシデント含め、造ったそばからお客様の反応がわかるのがブルーパブの良さだな、と改めて感じました。」
店頭での接客は「お客様とコミュニケーションがとれる貴重な時間。」
7周年イベントについて
●日時 3/3(金)、3/4(土)、3/5(日)の3日間 ※営業時間は通常営業時間に則します ●イベントの企画内容 ・過去1-3回程度しか仕込んでいないビールについて、お客様による”一発屋ビール人気総選挙”を年末年始に実行し、結果、上位3液種となったビールの再醸造とご提供 ・シェフ考案、上記3液種のペアリングフードをコース仕立てにてご提供 ・ハズレなし!レストランご利用のお客様には記念ロゴグッズが当たるくじ引き実施 内容 ①1等賞 オリジナルビール醸造権 ②2等賞 7周年限定ロゴ入り昭和レトロビアグラス ③3等賞-250個 7周年限定ロゴ入り缶バッジ※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。