[イベント]2024.4.22

ホップの魅力を伝える「遠野ホップカレッジ2024」のプログラムに参加してみませんか?

岩手県遠野市は国内屈指のホップ産地。昨年は栽培開始から60周年を迎えました。「ホップの里からビールの里へ」を合言葉に、新しいまちづくりの取り組みも行われています。
その遠野市で今年度も「遠野ホップカレッジ」が開校され、ホップの魅力を伝える4つのプログラムが実施されます。
どれもホップ産地の遠野ならではのプログラムになっています。現地に足を運んで、自分の興味に合ったプログラムに参加してみませんか?

遠野ホップカレッジとは


遠野ホップカレッジは、ホップに関する栽培技術や知識を生産現場で学ぶことができるホップの学校です。ホップ生産地でおこなう栽培体験、セミナー、アクティビティを通じて、日本産ホップの魅力を参加者に伝えていくことを目的としています。
遠野市では、ホップ農家の高齢化によって農繁期の人手不足や、後継者不足も課題となっています。遠野ホップカレッジの活動を通じて、農繁期の作業サポートを行い、未来のホップ農家の育成や新規就農者の誘致に繋がることも期待されています。

運営は、遠野市における農業の課題解決に取り組んでいる「遠野アグリサポート」が行っています。
遠野アグリサポートFacebook
遠野アグリサポートnote

ホップの魅力を伝える4つのプログラム

今年度、遠野ホップカレッジが提供する4つのプログラムについてご紹介します。

1.HOP WORK(ホップワーク)【農作業体験会】

ホップワークは畑で作業を手伝いながら、ホップの栽培について学ぶプログラムです。これまで合計14日間開催し、150名に及ぶ方が参加しています。
今年の開催は、5月下旬から6月上旬にかけて6日間の予定です。この時期の作業は、その年のホップの収穫量を左右するとても重要な役割を担っています。ホップについて学びながら、栽培農家のサポーターとして、遠野産ホップを盛り上げることができます。
参加特典として、初回参加者にはホップカレッジグッズの進呈があります。また、8月に開催予定のサポーターミーティングへの招待もあります。

・日程
 誘引(ホップの株から出た蔓を糸に巻きつけていく作業):5月18日(土)・19日(日)
 蔓下げ(ホップの蔓の高さを揃える作業):6月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
・時間:9:00~12:00
・定員:各日15名
・参加料:無料

さらに詳しくはくこちら(遠野アグリサポートnote)から…
申し込みはこちらから…

2.HOP FARMERS SCHOOL(ホップファーマーズスクール)【新規就農者向け体験会】

ホップファーマーズスクールは、新規就農希望者向けの農家疑似体験プログラムです。年間を通してホップ畑で栽培に関わりながら、生業としての農業を学ぶことができます。
観光農園の収穫体験では物足りないけど、いきなり専門的な学校に通ったり、栽培現場でアルバイトするのはハードルが高い。農家になるための情報取集も兼ねて、まずは気軽に栽培現場で作業体験してみたい。そんな方にお勧めのプログラムです。
スクールは1回につき定員5名の少人数制で、アットホームな雰囲気の中で丁寧にレクチャーが行われます。

・日程:毎月 第2.4土曜日 ※土曜日以外は応相談

さらに詳しくはこちら(遠野アグリサポートnote)から…
申し込みはこちらから…

3.HOP HIKING(ホップハイキング)【ホップ畑アクティビティ】

ホップハイキングは、各回10名限定でホップ畑を貸し切りにしてビールやノンアルコールドリンクを試飲しながら、ホップの世界について体験するアクティビティです。解説は現役のホップ農家が担当。毎日ホップと向き合う造り手ならではの解説を楽しむことができます。

ホップハイキングには私自身が2年前に参加させていただきました。その際の体験談を記事にしていますので、よろしければそちらも参考にしてください。

【ビールのある風景in岩手㉖】遠野でホップハイキングに参加してきました!(2022.8.19)

・日程 (6月中旬~8月初旬)
 6月24日(土)・25日(日)・7月1日(土)
 ※7月中旬以降の日程は5月中旬から公開予定
・定員:各回10名 
・料金:大人:3500円/人 未成年(20歳以下):2000円/人 幼児(6歳以下):無料

さらに詳しくはこちら(遠野アグリサポートnote)から…
申し込みはこちらから…

4.HOP LEARNING(ホップラーニング)【ホップの基礎知識講座】

ホップラーニングは講座形式でホップの基礎知識を学ぶプログラムです。実際のホップに触ったり、香りを嗅ぎながら、植物、品種、香料、苦味、ビール醸造など様々なホップの魅力について学ぶことができます。

・日程:金・土・日曜日 ※農繁期(6~9月)を除く
 ※詳細な日程、時間は応相談
・時間:1時間
・人数:4名~
・参加料:2,000円/人

さらに詳しくはこちら(遠野アグリサポートnote)から…
申し込みはこちらから…

今年も8月の収穫に向けて、遠野市では61年目になるホップ栽培が始まっています。現地で時期ごとに変化を見せるホップを楽しく学びながら、美味しいビールを味わってみませんか?

遠野までのアクセス

遠野へのアクセス方法のうち、代表的なものをあげておきます。なお、列車の運行状況や道路事情等により所要時間は変わることがありますので、ご了承ください。

列車利用

 JR新花巻駅まで、東北新幹線で東京から約3時間20分(仙台から1時間10分)
 ⇒新花巻駅から釜石線で約1時間

車利用

 東北自動車道および釜石自動車道経由で、浦和ICから約7時間、仙台宮城ICから約3時間、盛岡ICから約1時間半

飛行機利用

 いわて花巻空港まで、札幌から約1時間、名古屋から1時間15分、大阪から約1時間半、福岡から2時間10分
 ⇒いわて花巻空港から車で約1時間

*写真はすべて遠野アグリサポートの提供です

遠野アグリサポート遠野ホップ遠野ホップカレッジ

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

きただ ともこ

ビアジャーナリスト

ビールと旅と野球観戦が大好きです。
主に、ビールがどんな土地で造られてどんな感じで飲まれているかに関心があり、気になるビールが出来るとその地元を訪ねたくなります。日本全国たまには海外にも足を運び、特に国内は岩手、海外は韓国のクラフトビールに注目してきました。
ビール好きがきっかけで岩手にどっぷりはまり、2019年4月から岩手沿岸の仮設住宅に住みながらの仕事を経験。現在も岩手に拠点を置き、得た情報を実際にこの目で確かめながら、岩手中心に東北地方のビール事情を発信してきました。最近は、日本語での情報が少ない韓国のビールについても、現地に足を運んで手に入れた情報をもとに記事にしています。

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。