農大ブルワーズここに集結!農大ビアフェス2025in世田谷
新緑が目に美しく、初夏の気配を感じる今日この頃。さぁ、ビアフェスの季節です!
各地で様々なイベントが開催されている5月。その中でも今回は「初」の開催となる農大ビアフェスについてご紹介したいと思います。
What is 農大ビアフェス?
農大ビアフェスとは、その名の通り東京農業大学のキャンパス内で開催されるビアフェスです。しかし名前の由来はそれだけではありません。出店ブルワーさんはすべて農大卒!農大における農大ブルワーズのイベントなのです。
開催概要
開催日時:2025年5月24日(土) 11:00~18:30、25日(日)11:00~18:00
場所:東京農業大学 世田谷キャンパス芝生エリア
出店ブルワリー
Better life with upcycle(神奈川県)、CHORYO Craft Beer(奈良県)、平和クラフト(和歌山県)、箱根ビール(神奈川県)、ISLAND BREWERY(長崎県)、伊勢角屋麦酒(三重県)、籠屋ブルワリー(東京都)、南会津マウンテンブルーイング(福島県)、MATSURI BREWING(千葉県)、STERRATO BREWERY(千葉県)、両国麦酒研究所(東京都)、イサナブルーイング(東京都)、fete三島醸造所(静岡県)、後藤醸造(東京都)
そして!農大開催ならではの「学べる」「楽しめる」多彩なプログラムも開催。醸造科学科の先生や農大ブルワーズによるトークセッション、農大グルメなど知的好奇心と味覚をたっぷり満たしてくれる企画も用意されています。
農大ビアフェス誕生秘話
他には類を見ないこのビアフェス。どんな想いの下、どのようにして生まれたのか……農大ビアフェス実行委員のISLAND BREWERY原田知征さん(以下原田さん)にお話をお伺いいたしました。
――農大ビアフェスはどのようにして生まれたのでしょうか?
原田さん:農大の醸造学科(現:醸造化学科)卒業者は日本酒業界で活躍している方が多いのですが、ビール業界に進んだ方も多いと聞き、情報交換目的で農大卒ブルワーのFBグループを作ったのがきっかけです。
オンライン上でやり取りをしていく中で、「いつかみんなで集まってビアフェスができたらいいね」という話になり。その夢が今回実現した形になります。
――ということは、このビアフェスはいつから考えていたのでしょうか?
原田さん:4年前からになりますね。FBグループのメンバーが20人を超えたあたりで、「本当にビアフェスを開催できるのでは?」となり、大学側に話を持ち掛け2025年1月に実行委員会を結成。今回の開催に漕ぎ着けました。

農大ビアフェス実行委員会メンバー
――構想4年!いろいろな熱い思いが込められたフェスなのですね。見どころはどんなところになりますでしょうか?
原田さん:今回は「農大卒」であることが出店条件なので、他のビアフェスとはまた違った、個性豊かな出店メンバーが魅力の一つだと思っています。
あとお酒好きな方であれば、一度は「農大」という言葉を耳にしたことがあると思うのですが、実際にはなかなか足を運ぶ機会はない場所かと。そんな場所でビールを楽しめることも特徴だと思っています。この時期の世田谷キャンパスは緑豊かで、本当に気持ちがいいですよ。

東京農業大学
――ビールを好きになって、醸造に興味をもってから農大はずっと気になっていました!原田さんは長崎県でブルワリーをやっていますが、卒業後も農大との関係はあったのでしょうか?
原田さん:自分は東京農大花酵母研究会に所属しているので、年に数回は大学に足を運んでいました。そんな形でずっとご縁があったので、ビアフェスをやろうとなり教授に話を持ち掛けました。
――そうだったのですね!ところで花酵母研究会とはなんですか?
原田さん:農大では自然界に咲く様々な花から酵母を分離しているのですが、その「花酵母」を使用したお酒の広報や研究を行う会です。
ナデシコの花から分離した花酵母や、カーネーションから分離した花酵母など、様々な花酵母があるんですよ。今回のビアフェスにも、花酵母を使用した限定ビールを醸造して持っていく予定です。
――花酵母を使用したビール!それは楽しみです。でも長崎在住で、東京のビアフェスを開催するのは大変だったのではないでしょうか?
原田さん:他の実行委員メンバーである籠屋ブルワリーさんや後藤醸造さん、Brewtope株式会社さんがすごく頑張ってくれて、無事開催できる運びとなりました。

会場視察する、実行委員会メンバー
原田さん:「農大卒ブルワーたちと情報交換したい」という思いから始まった農大ビアフェス。他のブルワーたちとやりとりはしていますが、実はメンバーたちとリアルで集まるのは初めてなんです。なので、自分たちもすごく楽しみにしています!
農大ブルワーズの造るビールに、農大グルメ。ビールについて知ることができる様々なコンテンツをご用意しておりますので、ぜひ農大ビアフェスに遊びにきてくださいね。
5月24日、25日は東京農大で乾杯!
5月24日、25日は東京農業大学内の芝生エリアに、14のブルワリーが集結します。
同じ大学を卒業し、今は日本各地で活躍する農大ブルワーズ。彼らの「はじまり」ともいえる場所で、「今」を味わうことができるスペシャルイベントです。
各ブルワリー詳細やピックアップビール、ビールを知るプログラム内容など最新情報は以下サイトにアップされていくので是非チェックしてみてくださいね!
農大ビアフェスインスタ
5月24日、25日は東京農大で乾杯しましょう!
※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。