「清楚な味」 味の表現ー幅とオリジナリティ
昨日初めて飲んだ発泡酒、
「サッポロ 北海道生搾り」。
泡がとてもクリーミー。
そしてもうひとつ感じたことが
「清楚な味」。
これ、どのぐらい多くの人に、
どんな味かをイメージしてもらえるかわからないのだけど
とにかくぱっと口をついた言葉がこれでした。
僕にはまさにそう感じられたのです。
味については長い歴史の中
世界中で幾多の表現が生まれてきている。
その中で、ベーシックな言葉として定着してきたものは
たしかに万人にわかりやすいもの。
ビールの世界でも、王道的な感応の言葉はあり、
それはファンにとって共通認識としてあり、
説得力をもっている。
しかし、僕なりに、専門的にならずともと
味とは直接関係ないごくありふれた言葉や、「見立て的」言葉で
ビールファン以外もぼんやりと味のおおざっぱな系統が見える
表現をしていきたいなあと思った。
※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。